
美容室なんかで言われたことがある、ご自身で感じたことがある方は
あなたの頭皮はストレスを感じているかもしれません。
頭が重たい、押すと気持ちがよい、首と頭の付け根がしんどい
肩も凝っている感じがする、イライラして頭を掻いてしまう。
また美容の悩みとして、お顔のたるみを感じることはありませんか?
頭皮が引きあがることでお顔の印象は変わっていきます。


もしあなたが首や頭部、目の疲れ、ストレス、美容で上記のようなことを感じているならば
当院の頭皮のための鍼、頭皮美鍼を試してみて下さい。頭皮が硬くなるとポイント、ポイントでズンと痛いと感じる部分が現れてきます。
また血流も悪くなってきてしまいます。
血流が悪くなれば頭皮への栄養も運ばれにくくなることになります。
当院で行う頭皮美鍼(とうひびしん)や頭皮鍼は痛いと感じるポイントやツボを
鍼(はり)を用いて、硬くなった頭皮を細かくほぐすことで、
頭皮への血流を促す、ストレスを軽減させる、頭皮を引き上げるなどを目的に
施術していきます。

例として、白髪が何本か生えている頭皮の真ん中あたりをさわると、へこんだような場所を指先で触れることがあります。
こういった場所に鍼を刺していくことで、頭皮への血行を促していきます。
もくじ
頭皮美鍼とは?
◆頭皮美鍼(とうひびしん)は美容を目的とした施術です。
硬くなった頭皮が調整されることでフェイスラインなどが引きあがる、すっきりするなどを目的におこなっていきますので、仰向けの施術がメインとなります。
美容鍼との組み合わせ等で施術させて頂いております。
頭皮鍼とは?
◆頭皮鍼は、主に首肩から頭皮にかけて凝りやすい、しんどい、頭痛がするなど体調面でつらい方向けの施術となります。
肩甲骨回りなども施術をおこないますのでうつ伏せの施術がメインとなります。
※美容鍼とは組み合わせていただけませんのでご注意ください。
頭皮美鍼のメニューはどれを選択すれば良いの?

もしあなたがこの頭皮施術のどれを選んで良いかで悩んでいるなら
ちょっとフェイスラインなどたるみが気になり出した。
頭皮から引き上げたいとお考えなら
・美容鍼+頭皮美鍼
鍼灸自体、頭皮の施術にも慣れてきたので頭皮を多めに施術してみたい方は
・美容鍼+頭皮美鍼(特別)
電気の刺激(ピリピリ感)は大丈夫だという方はオプションの
・電気を流す頭皮美鍼
をプラスされてみてはいかがでしょうか?
首や肩がしんどいと感じている方なら美容面よりまずは体を整えていきましょう。
・頭皮鍼がおすすめです。
どれが当てはまったでしょうか?
施術の組み合わせにより施術時間も異なってきますので、ご注意ください。
美容鍼+頭皮美鍼で約90分前後となります。
※効果には個人差があります。
頭皮施術に使用している鍼(はり)
頭皮美鍼や頭皮鍼に使っている鍼(はり)の一例です。

頭皮美鍼がどのようなものか動画をご覧ください!
現在準備中、しばらくお待ちください
頭皮美鍼の施術の流れ
仰向けでの首肩のほぐし

まずは頭皮に刺す前に首肩や頭皮を軽くほぐしていきます。
頭頂部と周囲への鍼

お顔の鍼(美容鍼)の前に頭皮に鍼を刺していきます。
基本は8本、特別で20本となります。
刺激量や刺す範囲などが変わってきます。
単純に多いから良いというものでもありません。
まずは鍼(はり)の感じに慣れていただくことが大事です。
大丈夫そうであれば、電気を流す頭皮鍼や頭皮美鍼(特別)に変更して見てください。
仕上げ〜終了

美容鍼後に頭皮に刺していた鍼は抜いていきます。
抜いた後、仕上げに頭皮をほぐしていきます。
前頭部〜側頭部、耳の後ろのあたりなど
ほぐしたら顔の鍼を抜いて仕上げをして終了となります。
美容鍼+頭皮美鍼の料金とコース
美容鍼+頭皮美鍼 5000円(税込)
※仰向けでの鍼(前頭部・側頭部に8本)
美容鍼+頭皮美鍼(特別) 6000円(税込)
※仰向けでの鍼(前頭部・側頭部に20本)
電気を流す頭皮美鍼 +1000円(税込)
※美容鍼+頭皮美鍼との組み合わせが必要です。
※電気を使うメニューは敏感肌や心臓に持病のある方などお受けいただけない場合があります。
※鍼はシール型のも含めて、全て使い捨てのものを使用しております。
頭皮美鍼よくある質問
本数の違いは?
刺す範囲と刺激量が変わります。
8本の場合、頭頂とこめかみのコリ部分をさぐって刺していきます。
なぜ頭皮に刺すの?
気付かないうちに頭皮は凝り固まったり、また浮腫んでブヨブヨとしたりします。
それらは顔のたるみの原因ともなってしまうため頭皮の調整をおこなうために刺していきます。
頭皮美鍼と頭皮鍼の違いは?
頭皮美鍼は美容のための施術。
頭皮鍼はからだのための施術となります。
刺す時は痛いですか?
顔も体もそうですが、多少刺激を感じる場合があります。
これまで痛すぎて途中で施術を断念した方はおられません。
鍼の太さを(細めのもの)変えることで刺激量を調整できます。
心配な方はおっしゃってください。
頭皮の鍼したあとに毛染めしても大丈夫?
施術後、当日にするのはおすすめしません。
薬剤がしみたり、肌荒れする場合がありますので避けてください。
頭皮に鍼したら髪の毛がはえてくる?
あくまで頭皮のコリや浮腫に対しての施術であり
フェイスラインなどの引き上げの補助として施術しております。
髪のハリやコシ、抜け毛が気になる方は強髪プログラムHSC15(ヒト幹細胞培養液)を施術後、頭皮に塗布することはできます。
強髪プログラムとは
大阪府豊中市の鍼灸癒し処 英(ひで)のご案内
【住所】大阪府豊中市本町6-2-45
【お問合わせ】080-4247-7628
阪急宝塚線【豊中駅】から徒歩約10分
大阪梅田や宝塚方面からのお越しにも便利です。

[…] 頭皮の凝りと美容に:頭皮美鍼 […]