目の疲れがとれない、とれにくい方へ
こんなことしたり、感じていませんか?
- 画面をずっと見てしまう
- 目がかすんで目頭をおさえる
- まぶたが重たい
- 寝てもどこかスッキリしない
- 首肩が凝ってしんどい時がある
- 目が疲れてくると頭が重たい(こめかみあたりが痛い)
目の疲れだから放っておいても大丈夫・・・と考えていませんか?
もくじ
目が疲れやすい環境
パソコンやスマホ、タブレット
読書にゲームに映画鑑賞など・・・
- 仕事で使わなければならないもの
- 日常生活で必要なもの
- 趣味で熱中してしまうもの
人により様々ですが、長時間注視してしまうことにより、目の疲れを感じてきます。
目が疲れてくると
まぶたが重たい
物が見えにくい、かすむ
といった症状が現れます。
目の使いすぎだけではなく
それと同時にあなたの体が凝っている、姿勢が悪くなっているサインかもしれません。
なぜ姿勢が問題なのか
前のめりになる、うつむきで見る(読む)の姿勢が多い場合
頭が体の前に出ていきます、そうすると腹筋などで支えられない場合、必然猫背状態になります。
猫背状態で集中しているとその姿勢のまま筋肉が硬くなっていきます。
毎日コツコツと硬くなることで、首や背中、肩甲骨周囲の張りを生み
結果、頭部への血流も悪くなります。
また画面を注視することでまばたきの回数が減る、目の周りの筋肉もあまり動かないという悪循環でどんどん目は疲れていきます。
当院の眼精疲労に対する施術
当院の眼精疲労に対する施術は、
- 頭皮鍼
- 整体(ボディケア)
頭皮鍼の場合

整体(ボディケア)の場合

どっちの施術がいいの?
当院の体の施術では主に首肩をメインに施術をさせていただいております。
特に鍼に恐怖心などなければ頭皮鍼をおすすめ致します。
腰から下もしんどいのであれば整体を選択されると良いかと思います。
筋肉的な問題であればあなたの状態にもよりますが血流が良くなることで筋肉は柔らかくなっていきます。
目薬などを使ってはいるけど目が疲れやすい、全然良くならないと思われているかたは一度施術を受けてみて下さい。
大阪府豊中市の鍼灸癒し処 英(ひで)のご案内
【住所】大阪府豊中市本町6-2-45
【お電話でのご予約・お問い合わせ】080-4247-7628
阪急宝塚線【豊中駅】から徒歩約10分
大阪梅田や宝塚方面からのお越しにも便利です。