たるみの原因と鍼灸癒し処 英の施術内容のご紹介です。
なぜたるむのか?
たるみの原因は大きくわけて2種類です。
- 加齢により肌の弾力が減る
- むくみにより重みで下にたるんでくる
たるみのでやすい場所の例
目の下・フェイスライン・頬
- 目の下がたるむと皮膚が薄く目の周りの脂肪などが支えきれなくなり、下まぶたがプクッと膨らんだようになります。
- フェイスラインがたるむと、二重あごのような状態に、体重が増えたわけではない場合はたるみが原因かもしれません。
- 頬がたるむといわゆる”ほうれい線”になります。むくみや加齢で支えきれなくなった皮膚がさがり、線になりしわのような状態に見えてしまいます。
他にも口元のたるみなど個人個人で出やすい場所は違います。
実年齢より老けて見られるたるみ
表情に力がない、たるみ部分に影がでるなど、放っておくと実年齢より老けて見られるということがあります。
また顔のマッサージをする場合、たるんでいるからと力いっぱいにするとかえって肌にダメージを与えたり、しわの原因になることもあるので、やる場合は力加減に気をつけてください。
鍼灸癒し処 英でのたるみへの施術
当院の美容施術では大きくわけて2種類ございます。
美容鍼と経穴整顔です。
- 美容鍼はお顔に鍼を刺してアプローチを
- 経穴整顔は刺さない鍼でのアプローチを
どちらも問診時に体調や食事、嗜好品などをお聞かせ頂き施術していきます。
美容鍼ではたるみの気になる部分に鍼を刺し、筋の引き上げと、老廃物とむくみを流れやすく、また刺した部分でのコラーゲン生成が促されることで肌の弾力が改善されるように施術していきます。
経穴整顔では刺さない鍼を使い分けて経穴の刺激による引き上げと表情筋をゆるめて老廃物とむくみを流すフェイスマッサージやストレッチを行います。
施術後にはすっきりとしたと感じ
顔への血流がわるいかた、首や肩の凝り感を感じるかたは整体(ボディケア)を組み合わせて行うと効果的です。
- 鍼でコラーゲンの生成を促す
- フェイスマッサージと表情筋のストレッチ
- 水分と老廃物を流していく
- 首肩の改善で顔への血流改善
大阪府豊中市、鍼灸癒し処 英(ひで)のご案内
【住所】大阪府豊中市本町6-2-45
【お電話でのご予約・お問い合わせ】080-4247-7628
阪急宝塚線【豊中駅】から徒歩約10分 大阪や宝塚方面からのお越しにも便利です。